ENJOY JUNKO BASEBALL
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。
12月6日

12月6日

みなさんこんばんは!

ヤサイマシカラメニンニクスクナメメンカタメ。昨日ご紹介に預かりました、2年外野手の片井琳太郎(写真下)です!よろしくお願いします!

本日は午前練習で、アップからキャッチボール、ペッパー、ポジション別守備練習とフリーバッティングを行い攻守共に充実した練習でした!
また先月引退された4年生の戸田さんと辻さんが練習を見に来てくださいました。引退してもこうして先輩が遊びに来てくれると、嬉しいですね!ありがとうございました!

長期自主練期間まで残り一週間となり、今年の全体練習も残りわずかです。この冬で『個』の力を大幅にレベルアップさせるため、そして春リーグで勝利するため、日々の練習を大切にしていきます。

朝晩の冷え込みもそうですが、昼間も随分と寒く感じるようになりましたね。ウォーミングアップやストレッチを入念に行い、怪我をしないで今シーズンを終わりたいです。


今日の帰りに渋谷のヒカリエビルで大きなクリスマスツリーが飾られているのを見つけました。クリスマスが今年もやってきます!悲しかった出来事を消し去るような素敵な日にしたいものですね…☆



さてそれでは次回のブログ担当は、同じ外野を守るヒゲ面おじさん。でぃーやこと名田屋秀平(写真上)にお願いしたいと思います!

最後までお読み頂きありがとうございました。
12月5日

12月5日

本日ブログを担当させて頂きます、靴下は左から履く派の学生スタッフ、三浦清嵩です!

本日は守備メインの練習日なので、ポジションごとに分かれそれぞれの課題に沿った練習を行い、その後私めが考案させて頂く、毎日大好評なランニングとスイングを行いました!!

この期間は地味でキツい基本練習が続き、野球本来の楽しさからは離れてしまう時期ではあります。
しかしその中でもこの部に入部した意味・掲げた目標を決して忘れず、逆算をしていき自分は今何をすべきか考えながら毎日を送って貰いたいです。

こういった類の言葉は様々な方から言われ、正直耳タコだなんて思う人もいるかもしれません。
しかし自分が当たり前だと感じている事こそ少し突き詰めて考えてみると、他人にとってはそれが当たり前な事ではなかったり、実は自分のやるべき事から逸れてしまっていたりします。

物事の受け取り方・見方を変えると全く違う物に見える事もある、と最近ようやく僕も感じるようになってきたので、選手にも是非取り組んで貰いたいです!

長々と文章を失礼しました!
そんな僕の心を震わせた言葉があるので、この場を借りて紹介させて頂きます。
「あれは忘れもしない、えーっといつだっけかな…」


次からブログ担当は新三年生に移行します!
トップバッターは「アブラマシマシカラメヤサイニンニクなし」でお馴染み、つい先日日吉で一人暮らしを始めた片井君(写真:バットの芯付近の人)です!

これからもこの準硬式野球部にご声援のほど、どうぞ宜しくお願いします!
失礼しました!
12月3日

12月3日

師走の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。

私、小林君の様な充実した 肉 体を目指して日々ウエイトトレーニングをしています。副将の谷上(写真上)です。

今クールは短時間の練習メニューとなっており、本日も自由時間を使い、自主練習や充実したウエイトトレーニングを行うことができました。

さて、今年も12月14日から長期自主練期間に入りますが、今冬の私の目標を宣言させて頂きます。
それはベンチプレスの記録を120kgまで上げることです。

二年前の入部当初は50kgだったのですが、この目標を達成し、監督が毎朝お話ししている"継続は力なり"を体現します。

部員の皆さん、就寝30分前はゴールデンタイムです。プロテインを飲むのに最も適した瞬間を逃さないようにしましょう。

次回は三浦(写真下)に引継ぎます。
野球部関係者の皆さま、これからもよろしくお願い致します。
12月2日

12月2日

こんばんは。

私とは対照的に痩せすぎな坂本くんからバトンを受けました、3年投手の小林です。

本日の練習はアップをして、フリーバッティング、キャッチボール・ペッパーを行ない、最後にトレーニングとスイングをしました。
短い練習の中で部員全員がそれぞれ向上心を持って練習に取り組みました。

私は投手なのでフリーバッティングには混ざらず、ランニングを行なっていたのですが今日は天気も良く空気がとても澄んでいたので投手陣がいつも走っている川沿いから富士山がとてもきれいに見えていて、いつもより気持ちよく走ることができました。

12月に入り、全体で練習できるのも残りわ ずかとなりましたがこの時期の練習で少しでもレベルアップできるように部員全員で頑張っていきたいと思います。

次回のブログはチームをバットで勝利に導く副将の谷上にお願いしたいと思います。ありがとうございました。
11月30日

11月30日

こんにちは。
インターンを出会いの場と勘違いしている杉本くんからバトンを受けました、投手チーフ3年の坂本です。

本日はもともと國學院大學との練習試合をする予定でしたが、グラウンド状態か悪いため中止になり、自主練習となりました。
最近部規則が厳しくなり雰囲気も引き締まった練習が続く中、今日は皆思いっきり羽をのばして、楽しそうに練習をしていました。

私がチーフをやっている投手陣も、以前はサボりがちな連中だったのに、最近練習態度が改善されてきて、やりがいを感じ始めています。
私自身も気持ちをもう一度入れ直して、プレイヤーとして試合に出られるよう頑張っていきたいと思いました。

次回は最近ダイエットをしてアイデンティティを忘れかけている準硬式のデブキャラ、小林君(写真左)に引き継ぎたいと思います。

※明日(12月1日)はオフのためブログはお休みさせて頂きます。
11月24日

11月24日

ミキティーこと三木渉からバトンを受け取った外野チーフの杉本祐大です。
拙い文章ですが、よろしくお願いいたします。

本日は青山学院大学との練習試合を行いました。結果は3-0で敗戦してしまいました。

守備面では花牟礼、近藤 、塚本の3人の投手陣が毎回要所を締めるピッチングを見せてくれました。
しかし攻撃面では多くの課題が出てしまいました。中でも今回は走塁面のミスが多くありました。

チームの課題として相手にプレッシャーをかけられるような走塁を心がけてはいましたが、逆にリードを取りすぎたり、グランドに足を取られたりして多くの選手が塁上でアウトになってしまいました。
次の國學院大学戦ではこのようなミスがないように水曜日以降の練習はより一層緊張感を持って取り組んで行きたいと思います。


次は私と同じく、チーフに選ばれたピッチャーの坂本大季くんにバトンタッチをしたいと思います。

ちなみに今回の写真は花牟礼(写真右)と、試合に負けた反省の意味も込めて行いました。
次戦以降はこのようなことにならないように精一杯練習をしていきます。

長文失礼いたしました。
11月23日

11月23日

こんばんは!

塚本より指名を受けました、準硬式の癒し系・ミキティーこと三木渉です!
あくまで癒し系なので、変人だのなんだのとお間違いないようお願い致します。
よく私の滑舌の関係で何を言っているのかわからないと言われますが、今回は文章なので自信を持って語っていきたいと思います!

本日は午後から練習を行いました。
日が傾くのが早くなり、整備する頃にはだいぶ暗くなり、冬を改めて実感した日となりました。
練習自体は間を詰めると同時に、確認が必要とされるところはしっかりと確認する形で進めていき、質の高い練習ができたと思います。
まだまだ寒くなると思いますが、怪我には気をつけながらも全力でやって行きたいと思います!

さて、冒頭で軽く触れましたが私はよく滑舌が悪いと指摘されます。
あまりに周りが酷いと言ってくるので最近自信を無くして困ってます。
寒い日には口が凍って、滑舌の悪さが自覚できるほど喋れません。
このままでは就活も女の子との会話もままならないのではないかと不安でいっぱいです。

先輩方へ
野球の指導に合わせ、こちらの指導の方も宜しくお願い致します。





結局ボキャブラリーのなさに愕然としながら書きましたが、これにて終わりとさせていただきます。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします!

次は高校から一緒に野球をやってきた、外野チーフも担う杉本にバトンを渡したいと思います。

ご静聴ありがとうございました!



三木
11月22日

11月22日

こんばんは。

體育會の俊樹こと渡邉俊樹より紹介にあずかりました、3年投手の塚本翔大です。よく外国人と間違えられますが、自分の知る限りでは純日本人です!

本日の練習は三田祭期間で人数も多いということで紅白戦を行いました。

普段なかなか試合に出られない人たちも躍動し、選手一人ひとりとしてもチームとしても、収穫と課題を見つけるいい練習となりました!

さて、中場さん・小西さんの二枚看板が抜け、後が心配される投手陣ですが、チーフの坂本大季を中心に厳しい練習を重ねています!
各個人がチームを引っ張るくらいの自覚を持ちこれからも頑張っていきますので、春はぜひ応援に来てください!

次回のブログは本日の試合で、二塁打を放ち、味のある走塁も見せてくれた三木に引継ぎたいと思います。

拙い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。

塚本
11月21日

11月21日

こんばんは!
私、慶應義塾大学準硬式野球部3年の渡邉俊樹と申します。
以後宜しくお願い致します。

本日は天気も素晴らしく、絶好の野球日和となり気持ちよく練習ができました。
メニューもコンパクトにまとまり、部員各々が一つ一つ集中し上達することができたとても良い日でした。

さて、ノーアウトランナーなしからバックホームしてしまう程未熟な私ですが、それでも夢があります。
それはチームの春リーグ優勝に自分が戦力として貢献する事です。

今までの野球人生、一度もチームに貢献する事なく過ごしてきました。
野球人生最後の一年間、一花咲かせられるよう、織戸監督、伊勢主将の下頑張ります。

同期全員で卒業するという夢は叶えられそうにありませんが、こちらは是非叶えられるように精進していきます。

ご静聴ありがとうございました。

次はいつもピッチャー陣をまとめてくれている塚本にお願いしたいと思います。
11月19日

11月19日

こんにちは!
才茂から指名されました鈴木大介と申します。
一見平凡そうな名前ですが、平凡すぎて周りには余りいないと思っております。
こんなヒョロヒョロした身体ですがキャッチャーをやらせてもらっています。

本日の練習は、ゲームノック、フリーバッティング、ポジション別、トレーニング、ランニング、スイングでした。いつも通りのメニューですが、この最後のトレーニング、ランニングが強敵で、私はいつもクタクタになっています。今日も死ぬかと思いました。こんな毎日死にそうになっていて先が不安です。
そして今日は多くの先輩方がグラウンドに来てくださり、指導や練習の手伝いをしてくれました。ありがとうございます。引退しても先輩方が野球をする姿はとても楽しそうで、これほど楽しい野球をできるのも残り一年になりました。最後の一年は全力且つ楽しくをモットーにやっていきます!
全力とはいえ、怪我には気をつけたいものです。
私はこれまで足首、膝、肩、肘と色々な所を怪我してきました。このブログを読んでいる後輩達は必ず日頃から身体のケアを行ってください。

さて次回のブログはイケメン、高身長、体育会マスターこと渡邉俊樹君(写真右)にお願いしたいと思います!
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS