ENJOY JUNKO BASEBALL
9月10日

9月10日

こんばんは。
滑らかな守備と安定した送球が売りの庄古知滉(総1 慶應義塾)から紹介に預かりました、平颯一郎(商1 慶應義塾 写真右から2番目)です。前回のブログにもありました通り、高校でも彼と共に野球をしていました。高校時代に比べて確実に成長している彼の姿にとても良い刺激を受けています。

本日は、秋季リーグ戦対明治大学第2戦が行われました。初回から悪い流れが続き、2-18で敗戦しました。昨日の試合は、慶應らしい野球で、勝利することができました。自分達の野球さえできれば、勝利できると私は確信しています。今日の悔しさを忘れず、明日部員全員が一丸となって勝ち点を得ます。応援よろしくお願い致します。

次回のブログは、井上広(政1 修道 写真右)に託したいと思います。堅実な守備と常に外野への声かけを絶やさない彼のおかげでいつも落ち着いてプレーすることができています。
それでは広よろしく!

1年 平颯一郎
9月9日

9月9日

こんにちは。
最近ますます体が大きくなってきた渡辺光貴(経1 慶應義塾湘南藤沢)から紹介に預かりました、庄古知滉(総1 慶應義塾)です。彼とは朝練で打撃練習に取り組み、大いに刺激を受けております。

本日は秋のリーグ対明治戦第1戦が行われました。先週の連敗を経てこの1週間はチーム一丸となり勝利を掴むため必死に練習に取り組みました。

本日の試合は、打線が爆発し足や小技を絡めて7-5で明治に勝利することができました。各々が自分の長所を発揮し、総力で掴んだ勝利だと思います。また、チームで目指していた「ワクワクする野球」を体現することができました。しかし、1勝に甘んずることなく明日からの試合も部員全員で優勝を目指して勝利を積み上げていきたいと思います。

次回のブログは、高校3年間を共にした平颯一郎(商1 慶應義塾)に託したいと思います。彼の正確なスローイングにはいつも驚かされます。
それではペイよろしく!

1年 庄古知滉
9月8日

9月8日

こんにちは。
日々努力し、体が入部時よりもひと回りもふた回りも成長した鈴木雅功(経1 桐朋)から紹介に預かりました渡辺光貴(経1 慶應義塾湘南藤沢)です。彼とはウエイトや打撃などを一緒に取り組み、切磋琢磨し合う仲です。

本日は午前と午後に分かれて、二部練習を行いました。暑さなど物ともせず声を出し、遂に明日に迫った明治戦に向け、しっかり最後の調整を行いました。

本日の練習はとても良い雰囲気で行うことができました。各自の技術向上はもちろん、周りを見ながらお互いの指摘などもすることができており、チームが1つの方向に進んでいるように感じることができました。チームが1つになれば何倍、何十倍の力にもなります。明日もチーム一丸となって明治を倒しましょう。

次のブログは庄古知滉(総1 慶應義塾 写真左上)に託したいと思います。彼は守備とギャグのセンスが良く、いつも私たちのことを楽しませてくれます。
それでは庄古よろしく!

1年 渡辺光貴
9月7日

9月7日

こんにちは。
同じポジションで日々高め合っているイケメンプレーヤー水島健介(経1 慶應義塾湘南藤沢)から紹介に預かりました鈴木雅功(経1 桐朋)です。

本日は午前と午後に分かれて二部練習を行いました。週末に控える明治戦に向け、実戦的なメニューを中心に各々技術に磨きをかけていました。

秋のリーグ戦が始まり他の大学の選手のプレーを間近で見る機会が増えましたが、改めて夏を越え成長したのは我々だけではないなと実感しました。さらに強力になった他大の戦力に負けぬよう、我々も日々成長し続けたいと思います。

次のブログは渡辺光貴(経1 慶應義塾湘南藤沢 写真左)に託したいと思います。彼はウエイトや体幹といったトレーニングの知識が豊富でいつも私に助言してくれます。お互いにリーグ戦で活躍できるよう頑張りたいと思います。
それでは渡辺よろしく!

1年 鈴木雅功
9月6日

9月6日

こんにちは。
普段の緩いキャラからは想像がつかない豪快な打撃で絶賛アピール中の坂本遵(商1 横浜翠嵐 写真右から2番目)からご紹介に預かりました、水島健介(経1 慶應義塾湘南藤沢)です。彼とは合宿期間中、夜に一緒に素振りをするなどお互いに刺激しあっている仲です。

さて、本日は雨天によりグラウンド状況が悪かったため、部室前にてトレーニングを行いました。全員が集中してトレーニングに取り組むことができたと思います。このリーグ戦期間は、ベンチ入り選手の練習が中心になります。チームが勝てるように全力でサポートするのはもちろんですが、今日のように練習できる時間を大切にし、個人のレベルも上げていきたいです。

明日のブログは、小さな体から鋭い打球を放つ鈴木雅功(経1 桐朋 写真左から2番目)に託します。最近、野球の技術だけでなくツッコミのスキルも上がってきた彼のユーモア溢れるブログに期待しましょう。

それでは雅功よろしく!

1年 水島健介
9月5日

9月5日

こんにちは。
夏合宿中の実戦練習でホームランを放ち、今ノリに乗っている武井克憲(商1 慶應義塾志木)から紹介に預かりました、坂本遵(商1 横浜翠嵐)です。

昨日、一昨日に行われた秋季リーグ戦対早稲田大学では連敗を喫してしまいましたが、暗いムードをこれ以上引きずらないよう、本日の練習では選手全員が切り替え、今週末に行われる明治戦へと照準を合わせて懸命に取り組むことが出来たと思います。

自分たち1年生が入部してから今まで、短い時間ではありましたが、様々な先輩方にお世話になりました。その中でも最上級生である4年生にとっては最後のリーグ戦であるため、部員全員がそれぞれ今出来ることを精一杯やって、悔いなく引退してもらいたいです。

次のブログは、野球大好き少年、水島健介(経1 慶應義塾湘南藤沢 写真中央)に回したいと思います。彼とはくだらない話もよくしますが、野球に取り組む姿勢はとても真摯でいつも圧倒されます。近いうちに鉄壁の守備でチームを救ってくれるでしょう。
それでは、健介よろしく!

1年 坂本遵
9月4日

9月4日

こんばんは。
プロ顔負けの牽制技術を誇る左腕下島正敬(商1 慶應義塾NY学院)からご紹介に預かりました、武井克憲(商1 慶應義塾志木 写真手前)です。

本日は、昨日に続き秋季リーグ早稲田大学戦の第2戦が行われました。得点圏にランナーを進めることはできましたが、あと1本が出ず、敗戦致しました。しかし、リーグ戦はまだ始まったばかりなのでここから巻き返していきたいと思います。

昨日のブログで下島が言っていたように、秋季リーグ戦はベンチ入りしている選手、ベンチ外の選手全員の力が1つにならないと勝つことはできないと言えます。リーグ戦は残り1ヶ月半続くので、より一層全部員気持ちを1つにして取り組んで参ります。

次回のブログは、将来の4番候補である強肩強打の外野手、坂本遵(商1 横浜翠嵐)に託したいと思います。
じゅんちゃん、よろしく!

1年 武井克憲
9月3日

9月3日

こんにちは。
スーパールーキーである高野佑樹(商1 慶應義塾湘南藤沢)からご紹介に預かりました、下島正敬(商1 慶應義塾NY学院 写真)です。

本日は、秋季リーグ第1戦である早稲田戦が行われました。試合は中盤まで粘りましたが、惜しくも4対0で敗れてしまいました。明日こそは必ず勝ち、伝統の早慶戦で勝ち点をもぎ取りたいものです。

この秋季リーグは選手全員が勝ちにこだわり、一丸となって戦わなければ優勝は見えてきません。そのために、選手は日々の辛い練習や合宿など経てさらに強くなったはずです。それを支えてくださった方々に感謝の意味も込めて試合で1プレー1プレーしっかりとこなしていきたいです。

次回のブログは甘いマスクと、一発打てるパンチ力を兼ね備えた和製大砲こと武井克憲(商1 慶應義塾志木)に託したいと思います。
それではカツノリ、よろしく!

1年 下島正敬
9月2日

9月2日

こんにちは。
正確なノックで守備練習を支える新楽和貴さん(理3 浦和西)より紹介に預かりました、高野佑樹(商1 慶應義塾湘南藤沢 写真右)です。

本日は雨天の為、試合は中止になり、秋季リーグ戦の開会式のみ早稲田大学東伏見キャンパスにて行われました。どの大学も緊張した面持ちでお話を聞いていました。

私事ですが、今回の早稲田戦にベンチ入りメンバーとして選んで頂きました。自分としては、春季リーグ戦で第3戦までフル出場した早稲田戦で勝ち点を獲得することが出来ず、とても悔しい思いをしました。秋季リーグ戦初戦の早稲田大学には必ずリベンジしたいと思います。

また、部員90人を超える大所帯のチームを纏めて下さった4年生最後のリーグ戦ということで、より一層リーグ戦での勝利がチームの中で大きいものとなっています。自分の記録も大事ではありますが、その記録よりもチームを救う1打、1プレーをしたいと思います。

私たちは、春季リーグ戦が閉幕してから、秋季リーグ戦優勝の為に日々練習に取り組んで参りました。日々の練習、そして今まで取り組んできたことに自信を持って早稲田戦に臨んでいきたいと思います。どうぞ応援宜しくお願い致します。

次のブログは小柄ながら力強い球を投げ、さらにはチームを笑顔にする面白さも兼ね備えるサウスポーの下島正敬(商1 慶應義塾NY学院)に託したいと思います。
それでは、下島よろしく。

1年 高野佑樹
9月1日

9月1日

こんばんは。
3年生のいじられキャラ山口祥輝(文3 洛星)より紹介に預かりました、学生スタッフの新楽和貴(理3 浦和西)です。

本日は明日のリーグ戦開幕戦に向けて久々の95名全員が揃っての練習となりました。
写真は本日の練習後のメイクの様子です。明日の早慶戦に向けて部員の結束をさらに深めているところです。
明日からの早稲田大学戦は秋季リーグ戦を占う大事な戦いになること間違いありません。明日からの早慶戦に向けて合宿、OP戦を行い、特に直近のOP戦は対早稲田大学第1戦、第2戦を想定して試合に挑みました。
ベンチ入りは25名ですがそれ以外の70名やOBの皆様、應援指導部と一体となり、早慶戦勝利を掴みとり、良い流れでリーグ戦最終戦まで突っ走っていきたいものです。
明日は13:00から早稲田大学東伏見グラウンドにてリーグ戦初戦が行われます。是非応援の程宜しくお願い致します。

明日のブログは1年の野佑樹(商1 慶應義塾湘南藤沢)に回します。春季リーグ戦から出場している彼は、秋季リーグ戦で捕手ベストナインを目標にチームを引っ張ってくれるはずです。
野よろしく!

3年 新楽和貴
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS