ENJOY JUNKO BASEBALL
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。
8月19日

8月19日

こんばんは

貝持兄さんから引き継ぎました投手をしております高木です。
筋肉の塊と紹介されましたが、不本意ながら実際は下半身も上半身も爪楊枝以上もやし以下程度の太さです。
本日は試合後に部室で上半身のトレーニングをしておりました。最近のトレーニングは胸筋がトレンドなのですが、内側及び上部がどうしても上手く筋肥大させることができません。どなたか効果的なトレーニング方法をご存知の方がいらしたら教えてください!

本日は平塚球場で合宿後最初のオープン戦が行われました。私は中継ぎとして登板する機会が貰えました。思い通りの投球とはなりませんでしたが、練習の成果を試すチャンスを頂いたということに感謝したいと思います。また今日出た課題を一つずつクリアしていき、次回の登板では結果を出したいと思います。

秋リーグ優勝のためには、投手全体のレベルアップが要求されます。自らの課題と向き合うと同時に上級生として投手全体の成長にも目を向け、切磋琢磨し、盤石の投手陣で初戦を迎えたいと思います。下剋上!やってやりましょう!

明日のブログは同じく同じく投手のナチュラルガタイMAX、プロ野球選手みたいな体の近藤にバトンタッチしたいと思います。
8月15日

8月15日

こんばんは。

山本からブログを引き継ぎました貝持です。怪我が多い自分ですが、やっと最近になって体のコンディショニングを自分で整えられるようになりました。皆さんも体のケアは怠らないようにしましょう。



さて、8/8からの合宿が終わり、今日は移動日でした。長野は前半以降涼しい日が続いたので、厳しい合宿の練習を乗り越えることが出来ました。

合宿が終わり、これから練習とOPが続き、いよいよ秋リーグに近づきます。長野に比べて東京は暑いですが、その暑さに負けることなく、今まで以上に緊張感をもって集中して練習に取り組んで、個々人の課題、チームの課題を一つ一つ克服して秋リーグを迎えたいと思います。



次のブログはウエイトトレーニングが日課で、筋肉の塊の左腕投手高木健太郎に引き継ぎます。
8月14日

8月14日

こんばんは。
今月より、学生コーチとなりました3年山本裕哉です。

正直、14年間続けた野球をプレイヤーとして辞める時は相当な覚悟がいりました。
しかし、実際に学生コーチになってみると、選手時代には生まれなかった様々な感情、思考が芽生え、私は今、非常に充実した時間を過ごせています。
これから、大好きな仲間たちを全力でサポートし、共にリーグ優勝を目指していきたいと思います。

さて、合宿最終日の練習はトレーニング、スイング、キャッチボール、シートノックというメニューをこなしましたが、あいにくの雨のため予定していた紅白戦ができませんでした。選手一同すごく残念がっていましたが、合宿全体を通して一段階レベルアップできたと思います。

日吉に帰ってからも、リーグ優勝に向けて気合いの入った練習を続けていきたいと思います。

次は、学年最年長の三年生投手貝持勇樹(写真真ん中)に回します。
8月13日

8月13日

こんばんは。
3年外野手、韋駄天と紹介に預かりました川崎竜志です。
早いもので大学三年になり、残り3回の合宿のうちの一回が終わろうとしています。なかなか感慨深いものです。
練習5日目の今日は、朝は生憎の雨で外の練習が危ぶまれてましたが、天気が回復し、グランドでの練習を行うことができました。
合宿最後の練習日ということで、みんな気合が入った練習をしていました。

次回はチーム1の破天荒でキュートキャラの山本裕哉に回します。
8月12日

8月12日

こんばんは。
3年外野手の大瀬です。自分は昨年のこの時期は諸事情により病室に居た為、今回が2年ぶりの2度目の夏合宿ということで、新鮮な日々を過ごしています。

練習4日目の本日はケース想定紅白戦を行いました。実戦を通して、秋のリーグ戦に向けた個人・チームとしての課題を潰す充実した練習が出来ました。合宿の練習も残すところあと2日となりましたが、最後までがんばりたいと思います。

次回は、我がチームの韋駄天、川崎竜志(写真右)に回します。
秋リーグも彼の快足に期待です。
8月11日

8月11日

こんばんは。ブログを担当させていただきます3年外野手の片井です。健全な男子です。よろしくお願いします。


合宿3日目の今日は、太陽が雲に隠れたこともあり8月とは思えない涼しさの中で野球をすることができました。さすがは避暑地長野といったところでしょうか。普段の日吉グラウンドでの練習よりも練習時間が長くなっていますが、全体を通して集中した練習ができています。残りの3日間も各自が目的を持って中身の濃い練習をしていきましょう。


明日のブログは俊足強肩強打と三拍子揃った外野手、大瀬裕太君(写真下)にお願いしたいと思います。
8月10日

8月10日

ご紹介にあずかりました3年投手の猪砂です。この秋も楽しく笑顔で試合に臨みたいと思いますのでよろしくお願いします。

本日はこの秋から取り入れました守備メインのシート打撃を中心に行いました。外野からのバックホームや内野のダブルプレーなど、取れるアウトは確実にとる、ということを意識して質の高い練習ができました。近頃厳しい表情が続いていた織戸監督からも、しまった練習ができたとお褒めの言葉を頂きました。秋に織戸監督を胴上げできるように、残りの合宿も気合いれていきましょう!

次のブログは男の子も女の子も大好き、カタイくん(一番左)にお願いしたいと思います!よろしくお願いします!
8月9日

8月9日

こんにちは、本日のブログを担当させていただきます3年投手の坂本遼です。

今日からいよいよ合宿初日の練習が始まって、守備を中心にゲームノックなどをしました。まだ声かけや連携などリーグ戦レベルまで引き上げられていない部分がありますが、この合宿初日の練習に気づけたことをプラスに考えて残り5日間の練習を密な内容にし、日吉台に身に付けたことを持って帰れるようにしていきたいです。
さて、リーグ戦優勝する要になってくるのは投手力です。全体の投手力が弱いと言われてきて、結果が出せてなく非常に悔しいので、9イニング3失点に抑えて投手力で勝ちに導けるように頑張りましょう。やってやれないことはないはずです!
明日のブログは、3年内野手兼投手の猪砂くん(写真中央)にお願いしたいと思います。彼はベストナインを取るほどの素晴らしい選手なのですが、今日は調子が良くなかったようです。しかし、明日には今日の鬱憤を晴らすようなプレーとブログを披露してくれるはずです!では猪砂くんよろしくお願いします。
8月8日

8月8日

こんにちは!小1から横浜ベイスターズ一筋、福田淳史です。
まだまだ諦めていません。悲願のCS出場に向けて声援を送り続ける所存です。

さて、本日から長野県須坂市にて夏合宿が始まりました。写真は夕食時の様子です。こうして僕達が合宿が出来るのもOB、スタッフ、マネージャー、主務、副務をはじめ多くの人達の力があってのことだと思います。明日から厳しい練習が続きますが、そうした人達への感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきたいです。

明日のブログは3年投手坂本遼君にお願いしたいと思います!
練習に真摯に取り組む彼の姿勢にはいつも刺激を受けています。
お互い猛暑に負けず若さ溢れるプレーをしていきたいものです!
最後までお読み頂きありがとうございました。
8月6日

8月6日

みなさんお疲れ様です、3年内野手の藤川淳です。

本日は合宿前最後の練習を全員で行いました。実戦練習では時折厳しい声も飛んでおり、リーグ戦へ向けた準備が着々と進んでいるのではないかと感じます!
明後日からはいよいよ合宿が始まります。練習できる6日間は長いようでとても短いです。グラウンドをフル活用した練習で、チームの状態をいかにこの合宿で上げられるかが鍵となります。個人のレベルアップ、チームのレベルアップ、そしてリーグ戦優勝...目標は明白です!やってやりましょう!!

8月1日より多忙だった4年生が就職活動を終えて徐々に練習に戻ってきてくれて嬉しい限りです!学生スタッフの岩崎Andyさん(写真中央)も本日から復帰!部室横にある自動販売機に並んだ後輩全員に1本ずつジュースをプレゼントする太っ腹を見せてくれました!

次は筋肉マンの3年内野手福田君(写真左)にお願いしたいと思います!!

PS. みなさん、熱中症対策を忘れずに。塩分タブレットは自分で購入しましょう。
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS