ENJOY JUNKO BASEBALL
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。
8月30日

8月30日

こんばんは
日頃の練習を熱心にこなすのはもちろんの事、大学の授業では常に最前列に座り授業を聞き、大学の図書館で難しい本を借りて自ら勉学に取り組んでいる油科から紹介預かりました二年内野手大島です。

本日は、二組に分かれ、午前はグランドで練習し、午後は雨のため室内で練習を行いました。リーグ戦初戦まで残り一週間となったことで、チーム内でのメンバー争いなど熾烈を極め、練習では全員が集中し、チームもリーグ戦に向かって一つになっているのではないかと思います。自分たち下級生がチームでレギュラー争いに加わる事で、チーム力の底上げにつながると思うので、自分たちがチームを引っ張る形で頑張って行きたいと思います。

いよいよ秋のリーグ戦が始まります。四年生にとっては最後のリーグ戦となってしまいます。全体練習が二部に分かれても、一日中グランドにいてくれたスタッフの先輩方や、四年生の先輩方や伊勢主将の為にも最高の形でリーグ戦を終えられるように精一杯頑張りたいと思います。

さて、明日のブログですが、同じく二年内野手、ポジションがお隣の井筒(写真右)に託したいと思います。
彼は器用で運動神経が良く、二年生の内野手としては絶対的な信頼をおかれている選手です。人間関係においても、人と深く接し、決して表面上で人と付き合う事は全くない人間です。
それでは井筒君お願いします!
8月29日

8月29日

こんばんは
高校最後の夏の大会の青春と思い出を僕から奪い、今では投手陣の軸として禍々しい漢と化した竹原選手からご紹介預かりました二年内野手油科です。

本日はリーグ戦の開会式が行われました。他大の選手達は夏を越え体が一回り大きくなったように思い、自分たちも夏の厳しい練習を乗り越えましたが今回のリーグ戦も一筋縄じゃいかないなと感じました。

大学に入学してからは、多くの人達と「出会い」ました。様々なステージで活躍している人やこれから頑張っていこうとしている人、なにより我が部活での先輩方との出会いは自分を大きく成長させてくれました。そんな先輩方と共にリーグ戦を制覇したい・伊勢主将を胴上げしたいという感情が込み上げてきます。

出会った大切な人に次会ったときには僕の成長した姿を見せたいです。

さて、次は我が部活の打線の軸であり僕の大親友である大島選手(写真左)にバトンを託したいと思います。
彼もまた「出会い」を大切にし、日々「出会い」を求めています。そんな彼の「出会い」への意識の高さには我々選手内でも一目置かれています。
では、大島選手よろしくお願いします。
8月28日

8月28日

こんにちは!

投手としてともに入部したにも関わらず気づけば俊足巧打の外野手となっていた田口から紹介されました、2年投手の竹原雅貴です。

本日は、法政大学?部さんとオープン戦を行いました。
結果はリーグ戦直前としては厳しいものとなってしまいましたが、悪いものは全てここで出たと考え、残り1週間チーム全員で再度気を引き締めて練習し、リーグ戦で結果を残せるよう最善を尽くしたいと思います。

いよいよ明日が開会式、そして来週末からは早慶戦を皮切りに秋のリーグ戦が始まります。
4年生のラストシーズンを最高の形で終えられるよう、自分たち下級生がチームを引っ張る気持ちで頑張りたいと思います。

さて、明日のブログですが、同じく2年内野手の油科に託したいと思います。
彼とは高校野球最後の大会で対戦したという因縁があり、今でもときにいがみ合うこともありますが、選手としては頼れる選手です。
それでは油科くん、よろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました!
8月27日

8月27日

こんばんわ!
塾高時代に共に切磋琢磨し大量の汗と涙を流した昨日のバースデイボーイ嶋内、森田から紹介を受けました2年の田口勝康です。彼らは僕の事を適当人間や茶番野郎などと言っておりますが、全くそのような事実はございません。常に真剣です。

さて、本日は創価大学の試合と日吉台にて午前練習の2つに分かれました。
日吉台の練習はバッティング、投内連係、内外連係の練習をしました。特に内外連係の練習は全体的に以前に比べスローの精度が向上しており、リーグ戦に向けて良い雰囲気で練習が出来たのではないかと思いました。

来週からいよいよリーグ戦が開幕します。四年生の最後のシーズンを必ず優勝で終われるようにチーム全員で頑張って行きたいと思います!

そして次のバトンは優勝するには欠かせない存在である同期の2年生ピッチャーの竹原に回したいと思います!!
8月26日

8月26日

森田:こんにちは!今日は本日誕生日の私森田と嶋内の二人でブログを担当させていただきます。

嶋内:おめでとうございます!

森:同じ日に生まれ、もう同じチーム5年目ですね。
早いものですね。あの鬼の新人監督に厳しい指導を頂いてからもう5年ですか。

嶋:今頃、あの新人監督の方は何をなさっているのでしょうね。

森:知りたいものですね。

嶋:最近野球の方はどうですか。

森:二人とも夏を前に大幅な増量に成功したね。

嶋:だらしないお腹と引き換えにようやく大きな打球も飛ばせるようになったし。

森:昨日なんて嶋内はフェンス直撃の長打を打って、Bチームの意地を見せれたよね。

嶋:リーグ戦まであと少しだけど、Bチーム練習もベンチ入りを意識して切磋琢磨していきましょう!下から盛り上げることでチームも強くなりますからね。

森:さて、本日は雨天のため、スイング、トレーニングと基礎的な部分の練習となりました。このような基礎的な練習が、ここで打てるか、ここで捕れるかの勝負を左右すると思います。

嶋:ところで次のブログ担当の方はどなたにしますか?

森:いやー、あのお方しかいないでしょう。

嶋:やはり、彼ですか、人生茶番が座右の銘である彼、僕ら二人と同じく塾高で切磋琢磨してきた田口くん、お願いします。

森:それでは、かんぱーーい
8月25日

8月25日

こんばんは。

ご紹介与かりました髪型が結構ダサい2年内野手の西村厚人(写真右)です。
座右の銘は「男は度胸、女は愛嬌」
度胸がある男はかっこよく見えるし、愛嬌のある女性はいつだって素敵です。
外見なんかじゃなくてそういうところに視点を変えて見てみると、恋愛観もまた変わってくるのかもしれませんね。

本日は北里大学との練習試合が2試合行われました。
結果は15-2、21-6と2試合ともに打線が爆発し快勝致しました。
このような試合の時こそ各々がしっかり反省をして小さな課題を見つけていくことでチームの高いレベルでの成長に繋がっていくはずです。
まだまだオープン戦は続きますが、一戦一戦を大切に
して、リーグ戦までに更なるチームとしてのレベルアップを図っていきます。みなさん応援のほど宜しくお願い致します!

さて、次にブログを担当してもらうのはなんとお二方。明日8/26に20歳を迎える森田宗一郎(写真左)と嶋内隆介です。
ティーンの初々しさが残る甘酸っぱくてちょっぴりほろ苦い、そんな2人のブログに抱腹絶倒すること間違いありません。
皆さんご期待ください。

長文失礼致しました。
8月24日

8月24日

こんにちは。座右の銘が背水の陣という個性的な柴崚太郎からバトンを受け取った、2年捕手の櫻井忠樹(写真左)です。
昨日のブログでは、同期からもらった誕生日プレゼントを眺めておりました。肝心の中身は想像にお任せいたします。

本日はメンバーを絞り、国学院大学との練習試合組と日吉でのトレーニング組に分かれました。
トレーニング組の方はメニューがいつもとは若干異なり、競走の順位が遅ければ遅いほど筋トレの種目が増えていくという、まさに弱肉強食を体現したようなものでした。
ですので、ランニングのメニューをこなす選手の形相は、いつもより野生的だったように思われます。

ここで見られた相手に勝ちたいという強い気持ちが、試合の1プレー1プレーに良い影響を与え、そして接戦の際に勝利を手繰り寄せる要因となるでしょう。
来週から始まる秋季リーグも、この相手を打ち負かすという想いを胸にして選手一同挑んでまいります。

さて、次回のブログは、顔を合わせる度に英語で罵声を浴びせてくる西村厚人(写真右)にお願いしようと思います。
今日は、彼の謎の好奇心でトイレのスッポンを僕の腹に吸い付かせました。最近突然部室に現れたこのスッポン。未使用であることを願うばかりです。
こんな西村ですが、普段は選手と連盟副務を兼任するしっかり者であります。そんな彼のブログを楽しみにしていただきたいと思います。
8月23日

8月23日

ご紹介に与りました、2年生で外野手をやらせていただいてる柴崚太郎です。
本日は久々にグランドを使っての練習を行いました。このところ雨に見舞われ、しっかりと練習できていなかっためか、精彩を欠くプレーが多く見られる反省点の多い練習となりました。秋季リーグ戦まであと2週間あまり、ここからもう一回気を引き締め直して万全の状態で初戦の早稲田戦に挑みたいものです。

おや?この2人いやらしい顔で何かを見ているようですね、一体何を見ているのでしょうか。
そんなわけで次回のブログはやらしい顔をしているこの写真左の男、櫻井忠樹君に回そうと思います。彼は大変な読書家でもあり、そんな彼の知性溢れるブログに期待しましょう。
8月21日

8月21日

2年外野手の鈴木貴です。本日は試合組とトレーニング組の2つに分かれて行動しました。


トレーニング組では日吉でスイング・ダッシュ・トレーニングの3種目を行いました。ここでチーム目標の秋リーグ優勝に向けて意識を高く必死に頑張っている人が多く、とても刺激になりました。

この良い雰囲気を維持し、秋リーグ優勝を成し遂げられるようチーム全体で質の高い時間を過ごしていきます。


さて、次のブログですが先日20歳の誕生日を迎えた柴君(写真右)に回そうと思います。とてもいい誕生日だったらしく、そんな絶好調な男のブログに期待しましょう!
8月20日

8月20日

こんにちは、トレーニングではなく、趣味のようにウエイトをしている高木より引き継ぎました、3年の投手をやらせていただいてる近藤です。
今日の練習は雨のため、神殿にてトレーニング、スイングを行いました。合宿ではとても天候に恵まれましたが、日吉では天候に恵まれていません。秋のリーグ戦にむけて多くのオープン戦が組まれ、大切な時期なのでそろそろ夏らしい天気になってほしいところです。

今日で3年のブログリレーは終わりとなります。続いては2年生にバトンを回したいと思います。トップバッターは2年生ですが、僕より年上の鈴木貴くんにお願いしたいと思います。
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS