ENJOY JUNKO BASEBALL
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。
5月15日

5月15日

こんばんは。
田口勝康(商4 慶應義塾)からバトンをもらいました、外野手の森田宗一郎(経4 慶應義塾)です。

田口とは普通部時代から親交があり、慶應義塾高校野球部の頃から同じポジションでしのぎを削ってきました。
高校時代から変わったところも変わらないところもありますが、人としても野球のプレーも大人になった彼からは常に刺激を受けています。

さて、本日は明治大学との2回戦でした。昨日とは打って変わり、野手が初回に1点先制するも、点の取り合いが続き、終盤に突き放されます。
結果として、昨日から2連敗で明治カードを落とすこととなりました。

Aクラスの望みを絶たれ、チームの流れは決して良いとは言えません。しかし、それでも最後に宿敵・早稲田が残っています。
そして、この2連戦で、優勝を争っているチームと、苦しんでいる本塾との差は良くも悪くも浮き彫りとなりました。
一致団結し、打倒早稲田に全身全霊をかけて臨みます。

次のバトンは同じ外野手の四年富田雅基(経4 桐朋 写真中央)に繋ぎます。
彼とは大学のクラスメイトで、アツすぎる性格とプレーは常にチームを牽引しています。
それでは富田よろしく!

4年 森田宗一郎
5月14日

5月14日

こんばんは。
主将の大島一輝(総4 桐朋)からバトンをもらいました、外野手の田口勝康(商4 慶應義塾)です。

大島とは、実は中学時代に対戦しており、ホームランを打たれた経験があります。
まだリーグ戦で、彼のホームランを見ていないのでチャンスで是非打ってほしいです。
また、彼とはいつもグラウンドのプレー中に内野と外野で沢山声を掛け合っています。
明日も大島の熱い声とプレーに期待しましょう!

さて、本日は明治大学との一回戦でした。投手陣が踏ん張るものの、野手が援護出来ずに悔しい完封負けとなりました。
ヒット性の打球が、ことごとく野手の正面だったり、不運な面も多々ありました。

しかし、試合中に個々の選手が修正出来ていたり、プレーの内容自体は悪くないものだったので今日の負けは今日で切り替え、明日は慶應らしい野球で守りからリズムを作り、打者は繋ぐ意識で必ず勝利したいと思います。

ここのところ、あと一本が出ずに負けていますが、チームとしての力は必ず上がっていると思うので頑張りましょう!

次のバトンは同じ外野手の四年森田宗一郎(経4 慶應義塾 写真右)に繋ぎます。
彼とは中学一年からの仲ですので、キャッチボールをしただけで、僕に何か異変がある時はすぐに気づいてくれます。
後輩思いな彼は、どんなブログを書いてくれるのでしょうか!
それでは森田よろしく!

4年 田口勝康
5月13日

5月13日

こんばんは。

女子マネージャーの浅野晴名(商4 慶應義塾NY学院)からご紹介頂きました、主将の大島一輝(総4 桐朋)です。
いつも明るく美しい彼女は、僕ら選手を元気づけてくれたり、励ましてくれたりと、チームを支える存在です。毎日選手をサポートしてくれる女子マネージャー達の為に、僕ら選手は活躍して勝利の恩返しをしたいと考えています。

さて、本日は予定されていた明治大学第1戦が雨天の為中止となったので、メンバーを中心に日吉で室内練習を行いました。
明日の明治戦に向けて、しっかりと準備することが出来ました。
今まで徹底してやってきた練習や取り組みを自信に、全部員の力を結集させ、明日の明治、そしてその次の早稲田戦に向けて何が何でも勝ち点を取りにいきます。


明日のブログは、外野手チーフである田口勝康(商4 慶應義塾 写真)に託したいと思います。
外野手チーフとして、今年の外野陣を引っ張っている彼は、練習で盛り上げ、時には厳しい声を出し、チームにとって頼りになる存在です。
では、田口よろしく!

4年 大島一輝
5月12日

5月12日

こんばんは。

柴崚太郎くん(環4 慶應義塾)からご紹介頂きました、浅野晴名(商4 慶應義塾NY学院)です。
彼とは、同じスタッフという間柄、日々色んな話をしていますが、最近は部活のことに限らず就活についても相談に乗ってくれたり、勉強を教えてくれたりと新たな優しい一面を発見しました。

さて、明日はいよいよ明治戦です。
選手たちがどれだけこのリーグ戦にかけて頑張っているか、1番間近で見ている私にはよく分かります。
慶應らしいチームワークで、明治相手に2連勝できるように頑張ります。


明日のブログは、主将として活躍してくれるであろう大島一輝くん(総4 桐朋 写真)に託します。
4打数4安打3盗塁目指して今頃素振りと走り込みをしていると思います。
では、よろしくお願いします!

4年 浅野晴名
5月11日

5月11日

こんばんは。

先発陣の一角を担い、今シーズンもその巧みな投球だけでなく打撃においてもチームの勝利に貢献している村石就昭(経3 慶應義塾志木)からご紹介に預かりました柴崚太郎(環4 慶應義塾)です。

本日は、昨日の雨天とは打って変わり、かんかん照りの太陽の下での練習となりました。そんな中でも部員各々が太陽に負けないくらいの熱い情熱を持ってプレーしており、学生スタッフの私としては嬉しい限りです。今日の情熱を明日も継続させるために、今晩はゆっくり心身共に休めてほしいものです。

さて、明日のブログは4年生唯一の女子マネージャーの浅野晴名(商4 慶應義塾NY学院)に託したいと思います。先日、練習開始2時間前に訳あって部室に行ったところ、1人部の仕事に励む彼女の姿がありました。彼女の部に対する気持ちとその美貌に、私も少しでも近づけるよう精一杯努力していきたいです。
では晴名よろしく!

4年 柴崚太郎
5月10日

5月10日

こんばんは。

投手陣において、最も朝早くから練習する男、菅将也(経3 慶應義塾)より紹介を受けました、村石就昭(経3 慶應義塾志木)です。前回のブログにもあったように練習や勉強、と多くの時間を共に過ごしますが、彼からは多くの刺激を貰っています。

本日はこれまでの晴れた熱い日とは打って変わり、少し肌寒く小雨の降る中で練習を行いました。雨の日は気持ちが沈みがちになりますが、我が部はそんなことも感じさせないくらい、来たる明治戦に向けて活気ある練習が出来ました。残りの2カードの勝ち点をなんとしてでも取ることを全員で意識し、明日からの練習に取り組んでいきます。

次回のブログですが、4年生のトップバッターとして柴崚太郎さん(環4 慶應義塾 写真)に渡したいと思います。広い視野で俯瞰的にグランド全体を見渡し、下級生と積極的にコミュニケーションを取って下さりチームを支えてくれています。
そんな柴さんの文章にご期待下さい。

3年 村石就昭
5月8日

5月8日

こんにちは。
最近の実戦練習などで積極的に登板し、熱烈にアピールを続けている岡島一義(政3 York Mills Collegiate Institute)より紹介預かりました菅将也(経3 慶應義塾)です。昨日の紹介にもあった通り、キャッチボールだけでなく、朝の自主練習や練習後のウエイトトレーニングを一緒にするなど、とても長い時間を共に過ごしています。

本日の練習は、夏の暑さに近づく中、全部員が熱い気持ちを全面に出したプレーが多く見られたように感じます。今週末の明治戦に向けてとても引き締まった練習ができていると思います!今週末は絶対に連勝し、勝ち点を奪取しましょう!

さて、次回のブログは村石就昭(経3 慶應義塾志木 写真)に託します。彼とは、ポジションも学部も同じで、部活だけにとどまらず学校でも一緒にいることが多々あります。そんな彼も今や先発の柱としてリーグ戦で大活躍しています。私も少しでも彼に近づけるように精一杯頑張っていきたいです。
では、村石よろしく!!

3年 菅将也
5月7日

5月7日

こんばんは。

家が遠いにも関わらず、朝早く来てバッティング練習をしている杉浦正敏(政3 慶應義塾)から紹介に預かりました岡島一義(政3 York Mills Collegiate Institute)です。

本日は夕焼け空の中、涼しい環境の中で守備を中心とした練習を行いました。いつもとは違い、17:00から練習を開始しました。準硬式野球部に入って3年目になりますが、初めて夕方に練習をし、いつもと同じグラウンドのはずなのに景色が違うように感じられてとても新鮮でした。
1年生を見ていると常に全力でプレーしていて元気があります。私も彼らに負けないように全力で練習に取り組み続けたいと思います。

次回のブログは菅将也(経3 慶應義塾 写真左)に託します。彼とはよくキャッチボールをしているため、その日の調子の良し悪しがわかるようになってきました。最近ずっと調子のいい彼のブログに注目です。

3年 岡島一義
5月6日

5月6日

こんばんは。
身体も心も大きい大型捕手齋藤直之(総3 聖学院)から紹介に預かりました杉浦正敏(政3 慶應義塾)です。

本日は晴天の中、実戦練習を中心とした練習を行いました。
新入生の加入によりチーム内の競争が激化し、より緊張感のある濃い練習を行うことが出来ていると思います。
5月に入り気温が上がり、汗ばむ陽気の日が増えてきました。水分や塩分をこまめに補給し、熱中症予防、万全な体調管理に努めていきたいと思います。

さて、明日のブログは近頃大きな存在感を発揮している岡島一義(政3 York Mils Collegiate Institute 写真)にお願いしたいと思います。
彼が練習中ブルペンに入る回数は投手陣の中で断トツだそうです。
努力家で誠実な彼のブログに注目です。

3年 杉浦正敏
5月5日

5月5日

こんばんは。
スイングスピードの速さは誰にも負けない石渡元就(経3 多摩大学目黒)から紹介されました齋藤直之(総3 聖学院)です。

本日は終日日吉台球場が使えるということもあり午前組、午後組に分かれての練習となりました。
多くの新入生が入部してくれたため、現在我が部は90人を超える大所帯となりました。練習に活気が出るという良い部分がある反面、一人一人の練習量は減ってしまいます。大所帯になればなるほど当事者意識を持つことというのが大事になってくると思います。
また、新入生の入部と共に激化したポジション争いにも注目です。新入生のフレッシュさと上級生の意地がぶつかる、熱い戦いから目が離せません。

さて、明日のブログはゼミでの存在感はピカイチという噂を聞く杉浦正敏(政3 慶應義塾 写真)に頼みたいと思います。最近準硬でも存在感を発揮しつつある彼のブログに期待しましょう。

いつも喜び、全てに感謝。

3年 齋藤直之
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS