ENJOY JUNKO BASEBALL
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。
5月21日

5月21日

今朝もよく晴れて、日々グラウンドに入る日差しが強くなっています。
今日は土曜日ということで、選手の人数も多く、法政戦に向けて全体的に活気のある練習だったと思います!

さて、今日の写真は本日練習後に行われた新入生の部会前の1枚です。
部会では、OBの方々からお話や椎野主将の激励、新入生の自己紹介などがありました。
椎野主将のお言葉にもあったように、これからもっと同期の仲も良くなっていけたら嬉しいです*^^
また、部会においてこの部活が本当にたくさんの方に支えられていることを身をもって実感しました。

私もこの部での出会いを大切に、そして感謝の気持ちを忘れずにチームに貢献していきたいと思います!
では失礼致します。
5月20日

5月20日

こんばんは。絶対的中継ぎエースの佑介さんから指名を受けました法学部政治学科二年の平本洋文です。
今日は天気も良く、とても充実した練習ができました。

先日、部室に新しいロッカーと新しい鏡が設置されました。支援してくださるOBの方々には本当に感謝しています。また僕がケガをしてしまった時にわざわざメールをしてきてくださった山崎順朗さんには特に感謝しています。


……こんな感じで僕はブログ上だけでなく、グランドでも仲間のプレーを素直な気持ちで誉めたりするわけなのですが、最近みんなの反応がおかしいことに気づきました。どうやら「平本はよいしょしかしない」と思われているようなのです。
そのため、偽善者とか太鼓持ちなどと呼ばれてしまいます。このブログを書いた今日からは、偽善者などとよばれないことを祈っています。


次のブログは、自身も人気ブロガー(笑)である梅川にお願いしたいと思います。


写真は女性専用車両に乗ろうとしている帰宅途中の隈元です!

法政戦は絶対勝ちましょう!
では、失礼します。
5月19日

5月19日

こんばんは。今日のブログは4年の小野佑介が担当します。郡ちゃん(3年)から指名され土曜日に書く予定だったのですが、早稲田戦もあり今日書くことになりました。
残念ながら先週の慶早戦に敗れてしまい、現在慶応大学は6勝3敗勝ち点3。立教大学も6勝3敗勝ち点3と並んでいます。
優勝は早稲田大学に決まってしまいましたが、2位になれれば、全日本選手権の出場可能性がまだ残っています。みんなで札幌に行けるよう諦めず頑張って行きたいと思います。

さて今日の1枚は我らがアイドル赤松耕陽(4年)のシャワーシーンです。彼曰くブログに色気が無いということだったので今回の写真となりました。本人が大事な所をタオルで隠してくれているためモザイクの必要も無く掲載する事ができました。
ちなみに彼は赤パンマンという裸芸が得意です。今年の合宿で披露してくれ、大笑いを獲得するでしょう。
そういうわけで?次のブログは2年の平本洋文君にお願いします。僕の野球人生で彼ほど上手な内野手は見たことがありません。みんなが彼をエリートと言う理由が分かります。彼ならエリートなブログを書いてくれることでしょう。
以上、小野佑介でした。
5月18日

5月18日

オフ明けの練習はだれてしまう傾向がありますが、全日出場の為の絶対に負けられない試合が1週間後にあるということから、少ない人数でしたが、皆声を出したりととても締まった練習が行われました。

写真はスーツ姿の椎野主将ですヾ(´▽`*)ゝ

就活だけでもとーっても大変なのに其の上
主将としていつもチームの事を考え、まとめたりしなくてはいけない大変なポジションにおかれているのにも関わらず
いつも温厚で皆に優しく接して下さる椎野さん…(//∇//)
本当に偉大です★

椎野さん率いる4年生の為にも絶対に全日本大会に出場したいと思います!!
5月15日

5月15日

今日は、早稲田大学との第二戦が行われました!!

三回に平本君のホームランが出るなど、好調な滑り出しを見せた様に感じましたがその後早稲田の怒濤の追い上げにより・・・結果はサヨナラ負けに終わりました。

優勝がかかった試合であったため、負けたという事実に皆悔しさを隠しきれませんでしたが悔しさを明日への原動力に変え、法政戦で爆発させたいと思います!

今日私は、応援席で試合を観戦していました。
ふと振り返ると、固唾を飲んで試合を見守って下さるたくさんの方々の姿が。

OB・OG、ご両親様、演部の方々、ハラハラしながら掲示板の試合結果を見守って下さる方々・・。
そんなたくさんの方々の熱い思いを、全身に実感しました。

いつも、何気無く私たちを見守り応援して下さる存在の大きさと暖かさに、
勝ち点を取ることよりも
大切なものを得た様な気がしています。

今日の1枚は、OBの澤村さん、芝さん、山田さんです☆

本日はたくさんの応援を、
本当にありがとうございました!!!\(^o^)/

*明日5月16日(月)、明後日17(火)はオフのためブログもお休みさせて頂きます。
5月14日

5月14日

今日は待ちに待った早慶戦でした!

たくさんの応援をいただきましたが、負けてしまいました…



写真はいつも混ざりたくなる円陣です^^*

見てるだけでもテンション上がります!



とにもかくにも明日は明日!!

今日の反省も踏まえつつ、切り替えて声出して明るく元気にいきましょう(^O^)

試合を楽しんでる方が勝利の女神に好かれますし★
5月13日

5月13日

今日は早慶戦前日。
現在、慶應準硬式野球部は6勝1敗勝ち点3。

しかしこの成績、実は5季連続だということを、皆さんご存知でしょうか。

27年振りのリーグ優勝を果たした一昨年の春季より、前半の三戦は勝ち点を取り続けています。

その後の明暗を分ける、重要な分岐点。それが『4つ目の勝ち点』にかかっていると、私は思います。

その運命の鍵を握るのは、首位を走る宿敵・早稲田。

4季連続慶應に負けている早稲田。
今季勢いにのっている早稲田は、明日の試合、相当の気合いで望んでくることと思います。

ですが、負ける気は一っ切していません!

何故なら私達には、人と人とが関わって、掛け算的に強くなる環境があるからです!

部員のみならず、OBの皆様や保護者の皆様の熱いご支援の力も合わさり、全員野球で戦う慶應準硬式野球部には、計り知れない程の底力があること、間違いありません。

仲間を信じて、明日は気温になんて負けない位に熱い試合を繰り広げたいと思います!!


ちなみに、写真は2年外野手の竹本くんです★
竹本くんは今日、マネージャーが人手不足で困っていた時に、バッティングのボール入れを代わりにやってくれたのです!
お陰様で、と-っても助かりました(ρ_<。)

自分の利益だけでなく、チームの為にすべきことを考えられる、そんなうちの部員の温かさを改めて実感させてくれました(っωu`。)


早慶戦第一戦は、【府中市民球場】にて、【13時】より試合開始予定です!
沢山の応援、お待ちしております★
何卒宜しくお願いいたします!
5月12日

5月12日

『成長させる声』って、大事ですよね。
うちの部活は明るい子が多く、面白いことを言って周りを盛り上げていることが多いです。
でも、たまに度が過ぎてしまう時があります。
『成長させる声』を皆で出して、お互いを高め合っていきたいものです。

さて、今日の1枚は、3年投手・増田君が使っている、グローブケースです!
私、最初に見た時からこれが大好きなんです(^^)★
このケースに書いてあるように、増田君は勝利の女神とラブラブなようなので、必ず早稲田戦でも勝利投手になってくれるはずです!笑
5月11日

5月11日

こんばんは。今日のブログ担当を務めさせていただきます経済学部3年、外野手兼投手の郡司拓也です。同じ千葉県出身のクリーンアップを打つ深澤くんから指名をもらいました。
今日の練習はというと、昨日から降り出した雨の影響で、室内練習場でバッティングをしたり、トレーニングをしたりとあまり満足いくような練習はできませんでした。それでも今週末の慶早戦に向けて、リーグ優勝に向けて、今できることに対して各選手が高い意識を持って取り組むことができたのではないかと思います。
現在、昨年に続き、今年も20名以上の新入生が入部を決めてくれました。日々大勢の仲間とともに活気ある練習をすることができています。しかしその反面、2年前に出場した全国大会を経験しているのが、自分を含め、部員の半数以下という状況でもあります。上級生となった僕たちには、ただプレーをするだけではなく、僕たちが下級生だったころにさせてもらった貴重な経験を2倍3倍にして、今度は後輩たちに伝えていくという大きな役割があります。こうしてさまざまな知識や経験を「伝承」していくことが、この準硬式野球部をより強く、素晴らしい組織にしていく上で重要になると思うので、再び全日という大舞台に立つために、まずは目の前の早稲田戦に全力でぶつかっていきます!

さて、今日の1枚は、3年生ながら副将を務める清水慈くん(左)と、我が部のリリーフエースの小野佑介さん(右)です。清水くんは現在ファースト、サードに加え、外野もこなすとても頼れる選手です。早稲田戦では彼の持ち味の巧みなバッティングで必ず勝利に導いてくれると思います。小野さんは昨年僕に投手を始めるきっかけを与えていただき、その後もいろいろとお世話していただいている、僕の尊敬する先輩です。終盤の小野さんの快投にぜひ期待してください。自分も4番として、セットアッパーとしてフル回転して頑張ります)^o^(
そんなわけで次のブログは小野佑介さんにお願いしたいと思います。投手チーフも務めている小野さんなら、4年生にふさわしい、内容深〜い文章を書いてくれることと思います。笑 よろしくお願いします!
以上、郡司拓也でした(*^_^*)
最後までご精読ありがとうございました。
5月10日

5月10日

今日は暑-い1日でした(´・ω・`)

マネージャーも含め、半袖の人が大半を占め、グラウンドの光景はもはや夏★
しかしながら耳を澄ますと、練習中終始ウグイスの鳴く声が耳に入ってきて…季節の変わり目だなあとしみじみ感じてしまいました(o´Д`o)

さて、今日の写真は東くん(左・三年)と金田くん(右・二年)です!

ちなみに余談ですが、先日二年生の一部の子達が、ロッカーを部室の一階から二階へ移動したらしく、金田くんはそのうちの一人だったそうで、馴染まない二階で先輩達に囲まれながら頑張っていました!笑

何にせよ、こうして色々な学年が混ざり合って生活することで、今以上に部として全体の連帯感や親密度を増していけたら良いですよね(〃ノωノ)

早慶戦勝利、延いてはリーグ戦優勝に向け、チームが強くなるために最も重要なことは、そんな風に部員一人一人の絆を固くすることだと思います。

これからも仲間を大切に、支え合いながら競い合いながら、強い慶應準硬式野球部を体現していきたいと思います★
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS