ENJOY JUNKO BASEBALL
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。
6月1日

6月1日

初めまして4年外野手の中井大裕と申します。
本日は法政大学とのリーグ戦がありました。
試合は延長15回の死闘の末、5−4で慶應義塾大学が見事勝利することができました。
今年の法政戦は2試合で29インニングという「球史に残る試合」になったのではないでしょうか。

さて話は変わりますが、我が準硬式野球部は今季のリーグ戦を勝ち点4の2位で終えました。
しかしながら、幸いにも全日本大会の予選会に進むことができ、そこで一勝すれば全日本大会に出場することができます。
つまり、全日マジック1が点灯している状態です。

そんなこんなで今年がラストイヤーの私ですが、どうしても全日本大会に出場したいと思っています。 

大学4年間で色々な経験をさせてもらったと感じています。
私が入部した1年生の春のリーグ戦では4位という順位でしたが、一昨年はリーグ優勝と全国ベスト8を果たすことができました。しかし、昨年は日本一の目標を掲げながらも、全日本大会に出場できず、悔しい思いをしました。
だからこそ今年はもう一度2年前のような感動とそれを越えるような成績を今年のチームメイト達と共に残したいです。
そのためには、自分は主に代打として活躍していますが、それだけでなく、上級生として野球のプレイ以外の面でもチームに貢献していく必要があります。
例えば、以前、郡司君が言っていたように、一昨年のような感動や経験をまだ味わっていない1、2年生に伝えるのも上級生の役目ではないでしょうか。

そこで、私が立ち上げた「日吉会」では学年関係なく語り合うことができますし、上級生が下級生にいろいろなことを伝える環境があり、とても風通しの良くなる部活にするためのプロジェクトだと考えています。
また、仲の良い日吉民の結束を活かして、チームに明るい雰囲気をもたらすことができています。
今日の試合も日吉民が大活躍した結果、勝利することができたのかもしれませんね。

ということで、これからも日吉民メンバーの活躍と全日出場へ向けてチームの活躍をどうぞ応援よろしくお願いします。

最後に次のブログの担当を指名したいと思います。
もちろん、この人ですね。日吉会副会長こと生出拓也選手です。
よろしくお願いします。

※尚、明日6/2はオフの為、ブログもお休みさせて頂きます。
5月31日

5月31日

雨が続き、やっと迎えられた春季リーグ戦対法政大学第1回戦。
始まって2回、打者6人で三振を4つ取られ、投手戦になるかと思われた試合。
1点を先制されたものの、6回裏に2番松本がセンター前で出ると、3番浦が右中間を破る3塁打で返すという、3年生コンビによって同
点に追い付きます。
チャンスを無事に切り抜けつつも、こちらもチャンスで一本が出ず、試合は延長に。
試合は続き、もうすぐ3時間という時。
通常であれば、次の試合との兼ね合いで、3時間を超しても勝敗がつかない場合は、引き分けとなります。
が、今回はいい加減試合が伸びているせいか、とても珍しく、『結果が出るまで続ける』ことに!!!
お互い集中を切らしたら負けという過酷な試合の中、14回裏、四球で出た平本が浅井のセンター前ヒット、中井の四球で押し出され3塁
に。
そして、池田圭のセンターへの犠牲フライで1点。
約3時間半の試合でした。
が、多くのナイスプレーが飛び出し、皆が1つのことに向かっている感じをひしひしと感じ、観ていてとても楽しく、ワクワクする試合で
した。

リーグ戦の次には、木村杯新人戦対早稲田大学が行われました。
春季リーグ戦ではベンチに入ることの出来なかった下級生の勇姿を見ることが出来ました♪
試合を経て、色々と気づく点がありました。
今日学んだことを活かし、もっともっと大きく成長してもらいたいと思います!

さて、今日の1枚は、サヨナラ打を打った、3年外野手・池田圭君です!
新人戦では、審判もやってくれました(^^)
審判用の帽子は1番小さくするとこんなにも小さいんだよ、と体現してくれてます(笑)
慶應は、審判もしっかりしているとOBの方々が褒めていてくださるそうです♪
今後は、プレーもですが、皆の審判姿もちょっと見てみてくださいね(^^)/笑

明日はとうとうリーグ戦最終戦!
法政に連勝し、有終の美を飾れるよう、部員一同全力で頑張ります!
平日ということもあり、球場に来られるOB・保護者の方々は少ないと思います。
心の隅で本塾の勝利をお祈り頂けたら嬉しいです(*^^*)
5月30日

5月30日

土曜日から降り続く雨の為、残念ながら今日も試合が中止になってしまいました…

しかし、そんな逆境の中でも、私達の心には一点の曇りもありません★

その証拠に、見てくださいこの素晴らしい笑顔!(o☆∀☆o)

今週、初めてのベンチ入りを果たした、1年内野手の岩澤健吾くんです(*ノ∀≦*)

彼は、『がんちゃん』とか『係長』とか、色々なあだ名をつけられて皆によくいじられているのですが、それでも常にニコニコ皆に接してくれる、本っ当に可愛い1年生の愛されキャラなんです♪♪

そんな岩澤くん、今日は朝の7時に部室に着いて練習に備えていたそうで…
その意識の高さに私は感動してしまいました!(ρ_<。)

そんな若い力に後押しされながら、今日は1年生から4年生まで、全員が楽しみつつも真剣に、明日の法政戦に向け気持ちのこもった良い練習ができました★

お昼過ぎから一気に天気も回復したことですし、明日は間違いなく試合を行うことができるでしょう!

明日はリーグ戦の後に新人戦も行われますので、岩澤くんはじめ若い力の活躍にも是非ご期待ください★

6月にある予選会、またその後の全日本選手権に向けて最高のスタートを切るべく、まずは4つ目の勝ち点奪取に全力で取り組んで参ります!


尚、明日の試合は、

◆リーグ戦【対法政大学】
10:00試合開始
@法大多摩G

◆新人戦【対早稲田大学】
13:00試合開始予定
@法大多摩G

以上の様に開催いたします!


試合速報も、掲示板にて随時アップいたしますので、何卒ご支援・ご声援の程宜しくお願いいたします!
5月29日

5月29日

今日も生憎の雨で、試合が中止になってしまいました(´Д`)

今日は全体では集まらずに、室内でバッティングやピッチングをしたい選手だけが集まりました!

少人数だった為、マネージャーはグラウンドですることがなく、部室のお掃除をしました♪
先週綺麗にしたばかりなのに、もう砂だらけで掃除機がまさかの容量オーバーで壊れてしまいました…

日頃から皆が部室を綺麗に保つことを心がけていればこんなことにならないはずなのですが…( ;∀;)

それはさておき…

写真は先輩マネージャーが6月の予定を書いているところですヽ(・∀・)ノ
法政戦が6月まで長引かないことを祈りながら書いていました★笑

明日の法政第一戦は10時〜東伏見グラウンドで行われる予定です。

明日こそ晴れて試合ができることを願っています★
5月28日

5月28日

今日は雨が降ってしまい、法政戦が中止になってしまいました。

グラウンドが写真のような状況だったため、練習は室内でのバッティングとトレーニングでした!
人数は少なかったものの、皆気持ちが引き締まっていて良い練習だったと思います☆

天気が悪いと気持ちを上げていくのが難しいですが、いつものようにお互いの声かけなどを忘れずに頑張っていきたいです^^


台風が近づいているようですが、少しでも早く晴れますように(^O^)/
5月27日

5月27日

こんばんは^^;
諸事情により今日登場することになった外野手2年梅川です!!

小杉君前回のブログピンチヒッターありがとうございます(^^)

今日のブログでは日吉民(主に日吉で1人暮らしをしている部員の会)についての紹介と近況報告をしたいと思います☆


現日吉民メンバーは4年生から中井さん、生出さん3年生の池田さん、増田さん2年生深澤と僕の計6人です!!

夜になるといつも中井さんから集合時間と店がメンバー全員にメールで送られてきて僕たちはほぼ毎日一緒に晩御飯を食べています^^;

現メンバーで僕は一番年下なので毎回先輩方にはおごってもらっています!!

毎日毎日ありがとうございます(^^)

そして最近日吉民の間でブームなのが食後の銭湯です!笑

僕が一番好きなのは露天風呂です^^;

露天風呂ではいつも4年生の2人が深イイ話をしてくれます。

僕が印象に残った話を少し紹介します。
生出さん『体育会に入って野球をしている以上野球を一生懸命やるのは当たり前。野球をひたすら頑張るのも良いけどそれだけじゃ人間的には成長しない。野球以外に勉強やバイト、なんでもいいからもう一つ他の軸を作って両立させる。何かと何かを両立することは大変。だから成長できるんだと思う。』

中井さん『試合に出れなくて悔しがるのは良いこと。でもそれは練習の時だけにしな!試合の時はそういった気持ちは捨てなあかん。悔しい気持ちを押し殺していかにチームのために動けるか。こういう能力の方が野球が上手い下手よりも大事なんやで!』

先輩2人の話を聞いて今までの自分の考えがいかに浅く薄っぺらいものだったのかがわかりました。

こうやっていつも自分の考えを後輩の僕に腹を割って話してくれる日吉民の先輩方4人には本当に感謝しています!

これが本当の裸の付き合いというやつですね(笑)

僕も上級生になった時に後輩にいろんな話ができるように今のうちに先輩方から学んでいろんな経験をしていきたいです!

そういったわけで次回のブログは今日のブログで散々ヨイショしてハードルの上がりまくった日吉民名誉会長中井さんにお願いしたいと思います(笑)

関西人とは思えないほど毎日毎日見事にスベリ散らかしている中井さん。ブログでは一発大笑いを期待しておきます^^;

それでは長文失礼しました。
5月26日

5月26日

今日は、ネット修理の関係でグラウンドが使えなかった為、部室前で練習が行われました。
写真は、ブログでお馴染、4年内野手・副主将の小野景介君です!小野君は、早稲田戦前のバッティング練習中、自打球で骨折してしまったんです・・・(T_T)今は松葉杖をついての生活で、雨の日は傘もさせずびしょ濡れになりながら通学し、普段も階段などで転ばないように気をつけたりなど、とても大変そうです。日吉駅からグラウンドまで来るのだけでくたくただそうです。
そんな小野君、今日練習の一環で行われた青橋までのランニングの上位3人に、自費でスポーツドリンクを贈呈していました♪筋トレを一生懸命した結果、自分を骨折させる程パワーアップした優しい小野君の一刻も早い回復を祈るのみです(>_<)
5月25日

5月25日

今日はすこしグラウンドがぬかるんでいましたが、よく晴れて練習日和でした!

今週は雨が多いので、少しでも晴れる日が増えるよう祈るばかりです。


今日の一枚はベンチで休憩中の我が部のエース、増田さんです!

マウンドでの負けん気の強さ、迫力にはいつも頼もしく思います☆

法政戦のピッチングにも期待ですね!


ちなみに私はピッチャーがマウンドでチーム内に合図する場面が好きです!

…って説明下手で分かりませんよね^^;笑


それでは、明日も土日も天気になぁれ(^^)/
5月24日

5月24日

こんばんは。本日は梅川くんがブログを書く予定だったのですが、諸事情により書けなくなってしまったので急遽代役としてブログを書かせていただきます、2年ピッチャーの小杉拓郎です。
まさかの展開で正直焦っているのですが、暖かい目で読んでください(^-^;




さて、前回のブログでも書いてある通り、我が慶應準硬式野球部はリーグ戦2位が決定しました。
今日の練習前にも話があったのですが、ここで一旦気持ちを切り替えて、今週末の法政戦、その後の全日本予選会に向けて、部としてもう一度リスタートを切ろうと思いますo(^-^)o


一戦一戦勝ち切ることに集中して、毎日の練習で自分の力を出し切っていきましょう!


また、今週の日曜には新人戦があります。1、2年のフレッシュな戦力にも期待しておいてください。
僕も投げると思いますo(^-^)o


今日の写真なのですが、突然ブログ宣告をされたため写真を撮るのを忘れてしまいました。
なので少し昔の写真になりますが、2年藤川くんの陽気な姿を載せたいと思います。
彼はその達者な体格からリーマンとも呼ばれ、みんなに愛されています。
彼の豪快なバッティングにも注目です♪


それでは、次回こそ梅川くんにしっかり書いてもらいます!

以上、小杉拓郎でした(^-^)
5月22日

5月22日

今日はリーグ戦中最後のオフ前ということもあり、今までの練習の集大成ともいうべきとても内容の濃い、長-い1日でした(´・ω・`)

練習の最後には、なななんとコーチの皆様が部員全員+α分のアイスを差し入れしてくださいまして……!!・゜・(PД`q。)・゜・
お陰様で今までの疲れもふっ飛び、一層の達成感を得ることができました★(●*'∀`*人)

改めてコーチの皆様、温かいお心遣い、本当にありがとうございました♪♪
心から感謝しています(っωu`。)

さて、ちなみに今日はもう1つ嬉しいニュースが練習後に舞い込んできました!

というのも、本日行われた他大学のリーグ戦の結果、勝率等の兼ね合いで慶應準硬式野球部は今季リーグ戦、晴れて準優勝が決定いたしました★

優勝を目指して戦ってきた分、勿論悔しさはあります。
しかし、私たちの目標である『日本一への挑戦』、それを叶える為の道はまだしっかりと目の前に延びています。
目標を叶えるのならば、困難は多い程達成した喜びは増すものです。
なので、この悔しさをバネに、これからも私たちはもっともっと強くなります!

まずは6月に行われる全日本選手権の予選会に勝利し、全日本への切符を手にするべく、部員一同誠心誠意部活動に励んで参りたく思います。

『札幌で会いましょう』と約束した中央大学と、今季見事な全勝優勝を遂げた宿敵早稲田大学と、札幌の地でまみえることを心の底から楽しみにしています!

さて、今日の写真は4年マネージャーの渡辺麻里花が、昨日と今日の空き時間を使って綺麗にしてくれた金属バットです★

見てください、このバット!
真ん中の三本が渡辺が磨いたバット、端の二本が磨く前の汚れているバットなのですが…
違いは一目瞭然ですよね★まさに劇的ビフォアーアフターです(●´艸`)

選手達は今日の練習、渡辺が綺麗にしたバットを見てテンションが上がったらしく、意気揚々とバッターボックスに向かっていました★

そんな姿に、私は改めてマネージャーのやりがいを感じます(´ノω・。)

渡辺は特に、細やかな気配りや独創的な発想でいつもチームの効率の良い練習運営に尽くしてくれています★(oつД`o)

私もそんな彼女を見習いながら、新入生マネージャー2名を含めたマネージャー6名で、より良いチーム運営にむけ、協力し、切磋琢磨しながら精進していきたいと思います!


※尚、明日5月23日(月)はオフの為、ブログもお休みさせて頂きます。
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS