ENJOY JUNKO BASEBALL
このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。
4月15日

4月15日

今日は、なななななんと!
新しいピッチングマシーンが届きました〜〜!!(o★∀★o)ノ

旧マシーンが不調続きだったということもあり、議題にあがった新ピッチングマシーン購入のお話…

まさか自分が在部している間に新しいマシーンに出会えるとは夢にも思わず、大変幸せな気分でした♪♪(´つω・`)

ボールが止まるというトラブルも何度か発生しましたが…(◎Д◎;;)笑

しかしそれでも、打つ選手もボールを入れるマネージャーも、終始新しいマシンにテンション最高潮の状態で(笑)元気よく雰囲気よく、今日の練習を終えることができました★

私の短い人生の中で、一番高額のお買い物となったこのマシン。
気になる金額についてですが、なんとOBの皆様が懸命の交渉で20%引きにするまで粘ってくださり、更にはその半額をOB会費からご支援いただきました。

OBの皆様には、元来お世話になりっぱなしで感謝する機会が絶えませんが、特にこの度のマシン購入の件に関しましては本くもって頭があがりません。。

それだけでなく、部費から払った残りの半額についても、これまでの積立金でお支払いしたということで、歴代の先輩方からも多大なる恩恵を賜り、本当に言葉では表せない程の、感謝の気持ちで満たされております。

皆様のご厚意を決して無駄にすることなく、今後とも部員一同精一杯練習に励んで参りたいと思います!
4月12日

4月12日

今日は明治大学府中球場で明治大学との第三試合が行われました!!!

第3戦までもつれこんでしまいましたが、無事最初の勝ち点を得る事ができました。
先発の増田君の完投や下級生の活躍かあり、『素直に喜べる』勝利でした。

今日の一枚は最近大活躍をしていて、昨日誕生日を迎えた隈元君です★

守備ではファインプレーを何度もし、攻撃では長打を多数打ち、チームの勝利にとても貢献していました。

そして今日は試合後に楽しみにしてるイベントがあるそうで、とっても浮かれながら帰宅していました。
やはり春って素敵ですね(  ̄▽ ̄)


尚、明日と明後日(13日と14日)はオフのためブログもお休みさせて頂きます。
4月11日

4月11日

今日は、東伏見グラウンドにて明治戦第2試合が行われました。

グラウンド周辺は桜が満開で、試合中ひらひらと桜が舞っていてとても綺麗でした♪試合は惜しくも敗れてしまいましたが、この悔しさをバネに明日の一勝を必ず勝ち取りたいと思います!!!

今日は、とてもハッピーなことに誕生日を迎えた選手が2人もいました☆
写真左側はその1人、4年生の中井さんです♪
努力家なだけではなくマネージャーを気遣って下さったりとても優しい先輩です(*^^*)

もう1人は、今日の試合で大活躍を見せてくれた2年生の隈元君です♪
副務として一生懸命働いてくれたりと、とても頼りになります☆
2人とも、お誕生日おめでとうございました\(^^)/♪

明日は、【東府中グラウンド】にて、【10:00〜】試合開始予定です。ご声援の程、よろしくお願いします!!
4月10日

4月10日

こんばんは!
副将でお調子者の景介さんからバトンを受けました、文学部2年の片山泰です。

今日はご存知の通り、雨天で流れてしまった明治大学との開幕戦が行われました。
結果は6-2と、見事に大事な初戦を勝利で飾ることができました!!

しぶとくランナーを出し、確実に進め、勝負強い打撃で1点をとっていく攻撃陣や、増田さん、祐介さんのピンチにも動じないピッチングなど、とても気持ちのいい試合でした。

また、ベンチ内の雰囲気も非常によく、今日のテーマであった『笑顔』にあふれたベンチワークに徹することができたようにおもいます。みんなとてもチャーミングな笑顔でしたp(^_^)q

僕自身はリーグ戦初めてのベンチ入りで、公式戦の緊張感やその中で結果を残す先輩や同級生の強さを感じ、自分ももっと選手として活躍したい、という気持ちを抱きました。
この気持ちを忘れずに、これからの練習に精進していきたいです。

そして、その前に明日の明治戦、プレーもベンチワークも自分のできる事を最大限行って、少しでもチームの勝利に貢献したいと思います。

明日必ず勝ち点を取るので、応援よろしくお願いします!

次回のブログは、一つ上の先輩、浦さんにお願いしたいと思います。
浦さんは、練習中は明るく面白く、試合になるととても頼もしい先輩です。脇のしまった打撃が持ち味の浦さんなので、しまりのある、搾りたてのレモンのようなブログを書いていただける事だと思います!
浦さんお願いします(^ ^)

写真は、今日の試合で値千金の本塁打を放った、ぶーちゃんこと、深澤君(と、お調子者の景介さん)です。
明日も深澤君の豪快かつ柔軟なバッティングに注目です!
それでは失礼致します。
4月9日

4月9日

本日、春季リーグ戦が開幕致しました!!!

霧雨が降る中行われた開会式。
前季優勝校・法政大学の西森主将が選手宣誓を行いました。
「リーグ戦が行われることにいつも以上に感謝して」
という言葉がとても印象に残っています。
今回の震災を経て、今まで当たり前だったことがどんなに幸せだったか、日々ひしひしと感じています。
選手達のプレーはテレビで中継されることもなく、人目に触れることもあまり多くありませんが、東京六大学、特に本塾から、被災地の方々に届くくらいの元気と勇気を発信していけたらと思います。
今回のリーグ戦は関東大会中止を受け、優勝校は自動的に全日本選手権大会出場が決定します。
全校、今まで以上にこのリーグ戦にかける思いが強くなっています。
野次のない品ある試合をし、学生らしく溌剌としたフェアプレーを目指して全力で戦っていきたいと思います。

と皆意気込んで明治戦に臨もうとしたのですが、なんと、試合開始直前に雨で中止になってしまいました…。
挙げ句の果てに、帰る頃には雨なんて一滴も降っていない…。
皆もやる気満々で、準備していましたし、せっかく大田スタジアムで試合できる機会でしたし、とても残念でした。
ですが、
「やはり試合をするなら快晴の中やりたいよね!」
そんな風に笑顔で話している部員が多数で、皆前向きで素敵だと思いました(´∀`*)

明日は朝から晴れるようです。
今日とは違い暖かい中、初戦に相応しい試合ができるよう、部員一同全力を出し切りたいと思います!

さて、明日は2年生の片山君がブログを書いてくれます!
いつも笑顔で皆に愛されている彼。
今回の試合にもベンチ入りしています!
そんな片山君の想いが皆様に伝わりますように…(*μ_μ)
4月8日

4月8日

遂に明日からリーグ戦が始まります!

初戦は明治。
相手は、甲子園経験者をも多く抱える六大屈指の強豪校です。
ですが、慶應は日々の堅実さと総合力でもって、明日この強大な相手から貴重な一勝をあげることで、リーグ戦優勝に向け弾みをつけたいと思います!

個々の力は及ばずとも、1+1が3にも4にもなる。その様な熱いチームワークを全員が心の底から楽しみながら、全日本選手権への道を駆け抜けていける様、一丸となって努力して参ります!

という訳で今日の写真は、慶應のチームワークの証★『make friends』です。
新チームになって初めてのこの儀式。
毎度、開始前の掛け声をかけて下さっていた佐藤譲さんの跡を継いだのは、先日熱いブログを書いてくれた3年外野手の池田圭くんです★

明日の試合は、13時から大田スタジアムにて行われます。
困難をも乗り越え努力してきた成果を、余すところなく全て出し切るつもりでいます。
ご都合の宜しい方は、是非ともスタジアムに明日を運んでご覧になって下さい!

また、先月の東日本大震災への支援の想いをこめて、今季は六大学各大学、募金箱をご用意しております!
大変恐縮ではありますが、是非とも募金の方も皆様にご協力頂けます様、何卒宜しくお願い申し上げます。
4月7日

4月7日

こんばんは。
後輩の池田くんからバトンを受けました、
4年内野、副将の小野景介です。

いざこうして公衆の面前、ましてや多くのOBの先輩方がご覧になられていると噂のブログを書くということになりますと、
普段お調子者と言われてしまう僕も
羞恥心・恐怖心を感じずにはいられません。
ということで今日は真面目にいってしまおうではありませんか!
それでは本題へLet's go!(^O^)

本日の練習のテーマは
「今日、成長しよう」
というものでした。

リーグ戦開幕が2日後に迫っていますが、
僕達には調整ではなく、
一日一日何か一つでも成長し、積み重ねることが勝利に必ずや繋がるはずです!
という意味で椎野くんと熱田くんが考えてくれたんだと勝手に思ってます(^.^)

成長ということについて、これは個人的な思いでありますが、
虚心坦懐にものを見ることが大事なのではないかなと思っています。

僕がこれまで準硬で多くの先輩の姿を見てきた中で慶應の良い部分は、
「部員が互いに互いを認め合い、尊敬と感謝の念を持って切磋琢磨しているところ」
だと感じました。

自分自身と素直な心で向き合い、周りから色んなものを吸収することで日々成長することが僕たちには必要なことだと思います。

OP戦などを通じてチームとして非常に手応えを感じられることもあれば、
まだまだ課題だと感じられることもあります。
しかし、僕達全員がこれまでやってきたことは正しかったはずです!
………よね?笑

明日はいよいよ明治戦前日ですので、また一歩成長して良い雰囲気で開幕戦を迎えたいと思います!!


長くなってしまいましたが、そろそろ次に書く選手を指名したいと思います。
次は2年の片山くんにお願いしたいと思います(^.^)
彼は爽やかという言葉がとても似合わない男ですが、
笑顔はとてもチャーミングな好青年です。

片山くんよろしく!

※写真は我が部が誇る美人マネージャーの渡辺です(^.^)後ろ姿が素敵すぎます。
4月6日

4月6日

今日は雲一つない良い天気で気温も最適で絶好の花見日和でした(*´ー`*)

私達マネージャーは暖かくなり、手足の冷えがなくなったので喜んでいましたが、中にはもう暑すぎると嘆いている選手がいました。
選手達は20℃にもなると暖かいを通り越し、暑く感じてしまうんですね( ノД`)…

サクラ関連で今日は佐倉高校出身の深澤くんが桜の木のしたでバッチリポーズを決めてくれました★笑
バッティングも守備も好調で、今年期待の選手です♪
4月5日

4月5日

今日は朝からどの天気予報も暖かくなる予報ばかりで嬉しくなりました(*^^*)

実際練習が始まると、ぽかぽか陽気でいよいよ春が来たのかなぁ、とうきうきしてしまいました♪笑

新1年生も続々と練習に参加してくれ、練習もいつも以上に活気が溢れています☆

部室の側の桜も、少し見ない間に綺麗に開花していました!この下でお花見出来そうですよね(o‘∀‘o)笑♪
4月3日

4月3日

本日から選手もブログに参加させて頂きます。
4年癒し系マネージャーさんからバトンを受け取ったことは嬉しいものの、昨日のブログでハードルを上げられて多少困惑気味です(^^)

3年外野手、経済学部の池田圭と申します。上柚木球場からの和める風景と共にお送りします。よろしくお願いします。

本日は中央大学とOP戦でした。結果は3対4サヨナラ負けでしたが、課題のみならず自分たちの攻め方や試合の進め方を見出せた、内容の濃い中央大学戦だったと思います。

試合後の挨拶時
「次は札幌で会いましょう!」
という中央大監督のアツい言葉を胸に秘め、リーグ戦を勝ち抜き、札幌で行われる全日本大学選手権の切符を必ず手に入れたいと思います。

ところで、
平成23年度春季リーグ開幕にあたって、この場を借りて決意表明をしたいと思います。
私の目標は盗塁王です。先日、東日本大震災が起きましたが、尊敬する先輩浅井さん(4年捕手)はそれに対してとても特別な思いを抱いているようです。日記リレーでこんなことを言っていました。
「これが正しいやり方かはわかりませんが、俺は春のリーグ戦ヒット1本につき1000円の義援金を送ります。誰か一緒にやる人を募集しています。」

浅井さん本人にさえも言っていませんが、そのメールを見た瞬間から私は決めていたことがあります。
[春のリーグ戦盗塁成功1個につき、1000円の義援金]を送ります。

実際これが正しい行動なのかはわかりませんが、できることはしたいです。そのためにも日々練習に励み、必ずリーグ戦に出場し盗塁を決め、まずはリーグ優勝を掴みたいと思っています。

是非、試合会場に足を運んで応援よろしくお願いします。もし足を運んで頂いた際には、背番号19の顔をひっそりと覗いてみてください。
なかなか凛々しい顔が待っています。

これからも慶應準硬式野球部の応援をよろしくお願いします。

次回ブログを書いてもらう選手は、やはり今までブログ登場率ダントツのあの人のキャラをここで発揮して頂くしかないでしょう。
4年内野手、小野景介副将よろしくお願いします!

景介さんは、無駄にノリがよく面白い先輩です。何かをやってくれます、期待しましょう!(^O^)

*明日はオフのためブログもお休みさせて頂きます。
NEW ENTRIES
ブログのサイトを移転致します。(01.28)
12月15日(12.15)
12月14日(12.14)
12月13日(12.13)
12月12日(12.12)
12月11日(12.11)
12月9日(12.09)
12月8日(12.08)
12月7日(12.07)
12月5日(12.05)
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS